
寺子屋形式・「反転授業」方式の小中高「個」別指導進学塾
東京都杉並区西荻南3−17−4−401
嚮心塾 03-3334-0481
(きょうしんじゅく) kyoushinjuku@apost.plala.or.jp
2022年度講師紹介
今年度は2人の先生に教えていただきます。
I・M先生(東京大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻1年生)(指導科目:英・数・物・地) 担当:水
(自己紹介)
物理と地学が好きです。化学は勉強中です。質問に対して完璧な答えをすぐに出すことができるかどうかはわかりませんが、みなさんが納得できるまで一緒に考えたいと思いますのでよろしくお願いします。私にできることなら何でも役に立ちたいので、いつでも相談、質問してください。
(塾長からの紹介)
I先生は好奇心旺盛で向学心が強い反面、自分が興味を持ちづらいことに対しては自分を鍛えたがらないという傾向が当初はありました。それを浪人生活を通じて克服しようと懸命に努力を重ね、それが学力にも結びつき、余裕を持って合格できるだけの力がつきました。勉強だけでなく、他人の痛みや苦しみがとてもよくわかる理解能力の高い先生であると思います。是非何でも相談してもらえたら嬉しいです。
M・K先生(慶應義塾大学理工学部1年生) 担当:月・金
(自己紹介)
初めまして。今年から講師をやらせていただくM・Kです。質問が来たらできる限りわかりやすく説明するので、是非たくさん質問してください!
(塾長からの紹介)
M先生の受験期には、恐らく過去最多回数くらいに進路相談に乗り続けました。幅広くものを見ることができ、様々な選択肢を先入観なしに吟味できる公平さがあるからこそ、正しく人生に迷うことができていたのだと思います。その迷うことのできる誠実さは、受験生の質問に対して決めつけることなく真摯に対応してくれる彼の姿勢にも繋がってくれると期待しています。是非何でも聞いてもらえたら嬉しいです。
2022年6月24日 嚮心塾塾長 柳原浩紀