top of page

2017年度受験をふりかえって

首都大学東京システムデザイン学部航空宇宙コース合格(進学)     I・K(都立調布北高卒)
東京理科大学理工学部・学習院大学理学部合格


一浪して、国公立に入ることができました。僕は非常に環境に恵まれたと思います。このような環境を作ってくれた先生、親、友人にはとても感謝しています。ありがとうございました。

僕は高2の冬くらいにこの塾に入りました。大学受験の右も左も分からず、恐らく先生は「こいつ大丈夫か」と思っていたと思います(笑)。この受験を通して、勉強に必要なものは大きく分けて2つあると感じました。
1つめは新しいことを学ぼうとすること。
2つめは自分の間違った思考を改めることであると思います。

最初の自分は、新しいことに執着し、自分の誤った考えを直そうとしませんでした。しかしこれは勉強していく中で徐々に先生に軌道修正され、このようなことが前に比べてできるようになりました。これはすごいことだと思います。今までの自分がダメなものだと感じ、それを矯正していく能力はどのような分野に行っても必要なことです。もし受験がなければこのような自分の悪いところを見つめることなく、傲慢に生きていたと思います。まだ完璧にできているわけではありませんが、このような弱点を把握することができたいので、これをつぶして前に進んで行きたいと思います。

他に受験勉強を通して感じたことは、努力するだけでは報われない、ということです。僕は「自信などは後からついてくるものだ、とりあえず実力が先だ。」と思って勉強をしていました。このようなメンタルだったので、解けないことは自分の実力不足であり、勉強が足りないからもっとやらなければと思い、ひたすら参考書をやっては過去問をやるというようなことを浪人になってからの夏までは機械的に行っていました。しかし過去問では思うように点数は伸びず、自分でも少しやり方に疑念を感じていたところ、5月くらいに先生に「君は努力が免罪符になっている。」と言われたことを思い出しました。その言葉をよく考えてみると、僕は確かに勉強時間を確保していたが、それだけで満足し、向上心があまりないのだという風に捉えることができました。これは僕の人生を根幹を揺るがすと行ったら大袈裟かもしれませんが、かなり深い所を先生は見抜いていたのだと思います。確かに僕は努力することはできますが、努力の質を上げないと意味がない。そこを僕は怠っていました。そしてそれに気づかず、というか気づきたくないと思っていた所を指摘してもらえたことはとてもよかったと思います。それを考えてからは徐々にできるようになっていきました。前に述べたことと重複する内容かもしれないですが、これは非常に良い経験でした。

大学に受かってからが本当の勝負だと思います。自分が周りに対して何ができるか、ということをしっかりと考え、すすんで勉強し、世の中に出ていく必要があると自分はこの受験を通してとても感じたので、自分の天命を全うするために四年間かけて探していきたいと思います。

中央大学商学部合格(進学)                   T・H(桐蔭学園高卒)

学習院大学法学部合格 日本大学法学部合格
 

僕は高校三年生の夏から入塾し、一年間の浪人生活を経験しました。受験勉強を振り返って印象に残っていることは英文解釈を多く行なったことと日本史センター試験の過去問を勉強したことです。英文解釈は正直言って時間がかかり逃げたくなることですがわからない単語の推測や文章を早く読むために必要なことです。全ての文章を品詞分解し、品詞分解できなかったところや文の構造がわからないところを先生に聞くことで英文法において理解の足りなかったところがわかり自分の苦手を潰し大きく成長することができました。センター試験日本史の過去問で90点以上をキープすることを行いました。これをやることによって日本史の問題の出され方がわかり出題者がどういうところで受験生をひっかけようとしているのかがわかるようになりました。これを行なったことで伸び悩んでいた日本史の点も伸びました。
受験を振り返って反省したことは塾に来ることと広い視野を持って多くの知識を得ようとすることです。自分の家や学校でも勉強はできますが勉強していることに満足してしまったりひとりよがりの勉強になってしまうことがあります。実際僕は病気やケガをしてその間自宅で勉強していましたが気づかずに長文の解き方を変えてしまったりして正確に長文が読めなくなったりしました。やはり先生がいる環境で勉強をして逐一確認してもらうことが大切です。広い視野を持って多くの知識を持つことは非常に大きな違いが生まれます。特に文章を読むときにわからないところを予測できたり内容を先読みできたりするからです。自分はあまり新聞を読んだり読書をすることはなく、また受験勉強では早くから英語国語日本史に絞っていたので世界史や倫理などの知識が不足していたため入試問題そういう内容の文章がでてきたときは苦労しました。英語や社会科科目で差がつきにくい難関大学では国語で差がつくことがあるので国語ができるかで合否が大きく変わると思います。知識を得ようとしなかったことは僕が後悔していることです。大学では今まで読んでこなかった分多くの本を読み、また塾で学んだ勉強の仕方を活かし第二外国語の習得に励みたいと思います。柳原先生、講師の先生方、そして一緒に勉強した友人達ほんとうにお世話になりました。

 

bottom of page